子育て

【後悔】もう一度育休をやり直せるならしたいこと

半年以上あった育児休業がそろそろ終わりに近づいています。 私にとってこの期間は非常に有意義なものでしたし、育児休業を取...
教育

小学校の(それより早期の)英語教育って必要ない?

NewsPicksでこのようなデータを拝見しました。 このデータでは、英語読解力偏差値(学習言語能力)を縦...
教育

翻訳機のある時代に、なぜ英語を学ぶのか

私は英語の中学・高校教員免許を持っており、自分自身英語を勉強することが好きなのですが、いつも胸の中にもやもやした思いがあ...
教育

クラスの問題、先生が指示していい?自分たちで解決したい?

今回ご紹介する本はこちら 深見 太一さん著「対話でみんながまとまる!太一先生のクラス会議」です。 ...
読書

読んだ本の内容、覚えていますか?

今回ご紹介する本はこちら あやこさん著「読書ノート術の始め方」です。 summary 読書に目覚めるも...
資産形成

先生は資産形成しよう!〜はじめに編〜

「お金の話ばかりしているのはみっともない」 そんな思いをお持ちの人も多いのではないでしょうか。 確かに「あっちのスー...
教育

「教員辞めたい・・・」辛くなった時の対処法

明日から仕事・・・憂鬱すぎる・・・ こんなこと思いながら働くなんて、周りにも失礼だよな・・・ 早くやめたい・・・ ...
教育

教員の休職制度〜実際に休んでみて感じたメリット・デメリット〜

私は「もう教員は続けられない」と思い、転職活動をしたことがあります。 1社ではありますが内定をいただくところまでい...
教育

教員を辞めたいあなたへ〜辛かったけれど、私が教員を辞めなかった理由〜

学級経営がうまくいかない 残業だらけで体がもたない 部活動・教材研究で土日が潰れてしまう 先生をしていると、きっと...
教育

学級経営失敗談〜子どもとの関係づくり〜

先生になろうと思っているけど、不安 先生を続けているけれど、学級崩壊しないか不安 そんな方々に見ていただければ幸いで...
タイトルとURLをコピーしました