そんなことを考えたりしませんか?
そんな思いから、今回はこの本を手に取りました。
分散投資では意味がない?!
筆者の主張は「お金持ちになりたければ、リスクを取らなければいけない」ということでした。
人と同じ方法を選んでいては、同じような結果しか生まれず、多少はよくなるだろうが、自分の本当の理想とは程遠い、という話でした。
私は、インデックス投資でリスク回避を心がけて投資をしているので、分散投資は必須だと思っています。
しかし、リスクを取らずにリターンはないというのは、その通りだと思いました。
マインドとして、自分の理想をまずしっかり持ち、ここぞという場面では勝負に出る心構えは重要だと思います。
それは、単に金融投資だけでなく、結婚や住宅購入、副業、どのスキルを磨くのに時間を投資するのか、転職するのか現職にとどまるのかなど、色々な場面に共通する話だと思いました。
付き合う人を選ぶ
お金持ちはみんなと仲良しではなく、相性が良い人、自分のためになる人を見極めているそうです。
先に見返りを求めずにギブすることで、良好な人間関係を築き、それが充実した日常につながります。
嫌われるのを怖がって八方美人になりすぎず、大切にしたい人にしっかり時間を費やすようにしたいと思いました。
どこを目指しているのか自問自答する
何が欲しいのか、どうなりたいのかを書き出すことが重要だと、筆者はいいます。
目標地点もなく、なんとなくで過ごしていては、何も達成できず、お金持ちになれるはずもありません。
とにかく理想を書き連ね、それを毎日見返します。
そうすることで、達成度を確認することができ、日々の活動を修正しながら前進することができます。
また、実は自分にとって重要じゃなかったことも見えてきて、必要なことに時間を費やすことができるでしょう。
今の私にとっての目標は
・副収入を得られるようになり、FIREに近づく→ブログと積み立てNISA
・英語のリスニングとスピーキングができるようになる→風呂・通勤でのPodcastかYoutubeリスニング
・住宅購入を進める→週に1度は、妻と相談の時間を取る。
・健康な体と人間関係→週に3回の運動(リングフィット・ウォーキング・草野球)
などですね。欲を言えば、FP3級・TOEICスコア730以上・特別支援学校免許・不動産投資などいろいろあるのですが、、、。
優先順位をつけて、取り組んでいければと思います😅
これを、毎朝と毎晩など、定期的に見て読むことが大切だそうです。
現状はこうだから、今日はこれを頑張ってこうなろう。と、いう具合に、日々確認することで修正しながら、3歩進んで2歩下がる調子で、少しずつ成長できます。
紙に書いて貼っておくのはなんだか嫌、、、という人はipadのメモやgoodnote,plannerなどのカレンダーアプリに書き込むのも良いと思います!
他にもリスクを取るという観点から、FXや新興国株の話もたくさん載っていました!
私は現段階ではあまり興味がないので読み飛ばしましたが、、、😅
ご興味のある方はぜひ入門書として読んでみるのも良いかと思います。
もちろん、王道のNISAなども大切だと本書でも書いてありました。
興味のある方はこちらの動画も参考にしてみてください。私もよく参考にしています。笑
コメント